-->
IzumiKamei(Kaanapali)
東四国(徳島&高知)の海を案内しています。
過去のデータも少しずつ更新して
私の潜っているエリアのウミウシ情報を発信したいと思っています。
よろしくお願いいたします。

http://kaanapali-diving.jp


アメフラシ属の一種 2

Aplysia sp. 2

パンダツノウミウシ

Trapania naeva
Gosliner & Fahey, 2008

オウカンウミウシ

Polycera japonica
Baba, 1949

トラパニア・エウルュエイア

Trapania euryeia
Gosliner & Fahey, 2008

クロシオイロウミウシ

Chromodoris sp. 3

カトリオーナ・オセザキエンシス

Catriona osezakiensis
Martynov, Korshunova, Lundin, Malmberg, 2022

アワシマオトメウミウシ

Dermatobranchus albopunctulatus
Baba, 1976

キスジカンテンウミウシ

Halgerda diaphana
Fahey & Gosliner, 1999

エラナシウズムシウミウシ属の一種 2

Ilbia sp. 2

カンムリハラックサウミウシ

Hallaxa iju
Gosliner & Johnson, 1994

フリソデミドリガイ

Lobiger viridis
Pease, 1863

アカオビミノウミウシ

Trinchesia sp.82

ハダカモウミウシ科の仲間

Limapontiidae spp.

ユビワミノウミウシ属の一種 2

Abronica sp. 2

スベスベジョオウミノウミウシ

Eubranchus sp. 1

ノアルダガイ属の一種 4

Noalda sp. 4

クロスジリュウグウウミウシ属の一種 3

Nembrotha sp. 3

アイリスミノウミウシ

Unidentia sp. 2

トラパニア・エウルュエイア

Trapania euryeia
Gosliner & Fahey, 2008

タオヤメミノウミウシ

Phyllodesmium undulatum
Moore & Gosliner, 2014

チリメンウミウシ

Goniobranchus reticulatus
(Quoy & Gaimard, 1832)

アデヤカイボウミウシ

Phyllidiopsis cardinalis
Bergh, 1875

ミズタマイボウミウシ

Phyllidia scottjohnsoni
Brunckhorst, 1993

ニヨリセンテンイロウミウシ

Hypselodoris maculosa
(Pease, 1871)

シロシキブイロウミウシ

Glossodoris sp. 1

キセワタガイ属の一種 1

Philine sp. 1

ミツイラメリウミウシ属の一種 2

Diaphorodoris sp. 2

キシマオトメウミウシ

Dermatobranchus albus
(Eliot, 1904)

ヒャクメウミウシ

Goniobranchus sp. 1

アンズミノウミウシ

Facelinid sp. 8

タマガワミノウミウシ

Eubranchus cf. leopoldoi
Caballer, Ortea & Espinosa, 2001

ニパラヤ属の一種 2

Niparaya sp. 2